何かやりたいけれど、
その”何か”が見つからない

「人生このままでいいのかな?」
「この仕事、このまま続けていいんだろうか?」
「何かやりたい。でも”その何か”がわからない」

私自身も、かつてはそうでした。
毎日忙しく働き、任されることも増え、やりがいはある。
けれど帰宅すると疲れ果てて、休日は昼まで寝てスマホを見て終わってしまう。

「やりがいはあるけれど、本当にやりたいことなのか?」
「人生このままでいいのか?」
「でも、自分の本当にやりたいことって何?」

そんなモヤモヤを抱えていました。

でも、いまは100%とまでは言えなくても、
毎日「やりたいこと」でお金を稼いで、
お金にならないことも、趣味も
「やりたい」で選んで、楽しく生活しています。

運命的な出会いなんて、ない

多くの人は、
「やりたいこととの運命的な出会い」
「人生を変える瞬間」
のような劇的な瞬間があると誤解しています。

でも実際には、そんな瞬間はほとんどありません。

私はこれまで「ドリプラ信州という」、”やりたい”を事業として実現するプログラムを運営してきました。これまで5年間で30名が参加し、

「やりたいこと」を見つけて事業を立ち上げた人
見つけた「やりたいこと」を進化させて実現している人
次から次へと「やりたいこと」を見つけ実践している人

など、さまざまな変化を見てきました。

そんな人生変わったひとたちをそばで見てきて、
そして自分自身を振り返って実感したこと、
それが、

やりたいことは、突然どこかから現れるのではなく、
行動を重ねる中で少しずつ育っていくもの

ということです。

「出会うもの」ではなく「育てるもの」──
きっと、その方がずっと現実的で、自由です


多くの「やりたい探し」は、
過去ばかりを見ている

「子どもの頃に夢中になったことは?」
「これまでに楽しかったことは?」

たしかに過去を振り返ることもヒントにはなります。
でも、それだけに頼ってしまうと──
まだ出会っていない“やりたいこと”にはたどりつけません。

例えば、
「あなたはカバに乗るのが好きですか?」と聞かれても、
そんな経験がなければ答えられないと思います。
それと同じです。

やりたいことは、過去からだけでは見つからない。
これからの行動や新しい体験の中で、
少しずつ育っていくものなのです。

「やりたいことってなんだろう?」
から抜け出すための90分

本や動画は見てるのに、動けない。
ノートを開いても白紙のまま。
書けたとしても、書いただけで終わってしまう。

──そんな「準備ばかりの自分」から、
一歩を踏み出すための90分です。

このワークショップは、話を聞く時間ではありません。
ワーク中心で、自分の手と頭を動かしながら進めます。

短い説明のあとに、すぐ自分で考えてみる
書いたことをシェアしてみる(発言は自由・パスもOK) その場で小さな「やりたいのタネ」をカタチにしてみる

安心して試しながら「やりたい」を実感できる90分です。

やりたいことは
運命の出会いがあるわけでもなければ
過去を分析して見つかるものでもありません。

大切なのは、行動と体験です。

この90分を、
「やりたいことはなんだろう?」
から抜け出すための一歩にしてみませんか?

参加費は無料。
え、なぜ無料なの!?

参加費は無料です。

「無料!? あやしい。なんで?」
と思う方もいるかもしれません。

理由はシンプルで、これ自体が私の“やりたい”だからです。

私はこれまで「ドリプラ信州」という、“やりたい”を事業として実現するプログラムを運営してきました。5年間で30名以上が参加し、それぞれの“やりたいこと”を形にしてきました。

そして今回、
「ドリプラ信州」という名前で続けてきたプログラムを、「プレイフルスタートアップチャレンジ信州」 として
新しくスタートしました。
このワークショップは、その記念イベントでもあります。

半年間のプログラムはお金も時間もかかり、
受け入れられる人数も限られます。
だからこそ、もっとライトに、もっと多くの人に
「やりたい」を描き、実現するきっかけを持ってほしい──
その思いで、これまでの知見をギュッと濃縮した90分を無料で提供することにしました。

これは私の“やりたい”だから。いわば趣味です。
でも、ここで得られた気づきや経験は、法人向けの研修やコンサルティングなど、私の仕事にも活かされています。

「やりたいを描き、実現する人」が増えていくことが、
私にとって一番のモチベーションです。

だから、この記念イベントは無料。
気軽に参加して、「やりたい」の一歩を試してみてください!
〇日時
2025年9月28日(日)19時から20時30分
〇場所
オンライン開催(zoom)
※申し込みいただいた方にアドレスをお送りします
〇料金
無料
〇概要
・本や動画を見ても動けなかった人が、一歩を踏み出すためのワークショップ
・短い説明+ワーク中心で「やりたいことのタネ」を見つける
・見つけたタネを、明日から試せる“小さな一歩”に変えてみる
・安心できる場で「やりたい」とゆったりと向き合う

プレイフルスタートアップ
チャレンジ信州
とは

私たちは、5年前に「夢を語り、応援する場」として「ドリプラ信州」をはじめました。
看護師、保育士、子育て中の方、会社員、学生…。 事業経験ゼロの人たちが「いつかやりたい」と思いながら踏み出せずにいた気持ちに向き合い、実際に“やりたい”を事業や活動として形にしてきました。

もともとは全国で開催されていた「ドリームプランプレゼンテーション(ドリプラ)」を信州でも実現したい、という思いからスタートしました。
そこから5年間、挑戦を重ねていく中で私たちなりの進化を重ね、独自のプログラムへと育ってきました。

その新しいステップとして、「ドリプラ信州」は
プレイフル スタートアップチャレンジ信州
という名前に生まれ変わります。

ここで大切にしたいのは、「何が儲かるか」ではなく、その人自身が心から「やりたい」と思うことを起点にすること。遊び心を忘れずに、楽しく真剣に取り組むからこそ、人生を変えるような一歩につながります。

「スタートアップ」という言葉は「新しく始める」という意味を持っています。起業だけでなく、複業やマイプロジェクト、地域での活動など、これまでと違う挑戦に踏み出したい気持ちを応援していきます。
「プレイフル」という言葉は本来「遊び心に満ちている」「楽しさにあふれている」という意味を持っています。私たちはそこに、「本気で取り組んでいるときのワクワクやドキドキ」という意味も込めました。

まさにそんな『プレイフル』な場で一歩を踏み出し、人生そのものを『プレイフル』に変えていく。
それが、プレイフルスタートアップチャレンジ信州です。

プログラムデザイン/
ファシリテーション

佐竹宏範(さたけひろのり)

<略歴>

  • 楽天グループにてロジスティクス責任者・オペレーション本部長を歴任
  • 株式会社おかん、セブン&アイ・ホールディングスなどで新規事業開発を経験
  • 2018年に松本へ移住し、信州大学客員研究員として地域企業の人材育成や新規事業支援に携わる
  • 地域の仲間と共に「ドリプラ信州」を立ち上げ、若手社会人や経営者、高校生まで幅広い世代の挑戦をサポート
  • 2024年、株式会社プレイフルイノベーターズを設立。「挑戦を楽しむ人を増やす」をビジョンに、企業研修・地域プログラム・スタートアップ支援を展開している

<主な活動>
  • プレイフルスタートアップチャレンジ信州(旧ドリプラ信州)
  • あしたシナリオ創造ゼミ
  • 高校生起業プログラム師範
  • 地域企業での新規事業立ち上げ・人材育成支援全国の大手企業から地域の中小企業まで幅広く事業立上の研修を提供